笊の水汲み あるいは日々の猫 ーfixxによるブログ的な何かー
2009年11月の記事
<< 前のページ
| 次のページ >>
2009年11月17日(火) 14:26
はじめる決意じゃなくて、
はじまることへの期待。
ちょっと背筋を伸ばして、
待ってみようか。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
いろいろと理屈をつけてみるのも楽しいのだけれど、
ほんとうは好きだという単純なことを言えればいいだけ。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
窓から顔を出し、
自分のものではない世界を眺める。
見るだけで、
否応のない帰属には気づくことなく。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
半球いっぱいに
生き物や地形や雲の影を抱え込み、
惑星が回転する。
その黄昏の細い帯で、
まるで何かの終わりのように家路を急ぐ。
まるで何か始まってでもいたかのように。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
わずらわされるのは嫌いなので、
自分の場所をつくる。
気づかれないでいるのは苦しいので、
呼び声をあげる。
見えますか?見えないでしょう?
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
いかなる音楽もそこにはない。
それなのに、
耳が音を聴く。
滑稽で、場違いで、哀しく、
ほとんど自分そのものの
旋律を。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
繰り返す今のなかで、
私たちは互いを知る。
その距離で孤独を量り、
声をあげる機会を探し、
自分の存在を肩代わりしてもらえないかと、
淡く期待しながら。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
それは、
しばしば困難な道のり。
心だけではなく、体もまた、
降りていかなければならない時間だけれど。
ためらう。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
どこへ向かおうとしているのか、
いまどこにいるのか。
何もわからない。
ただ、座標がおかしいことだけは明確で。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
木陰の人の影、小道にかかる木々の影。
のしかかる山の影、雲の影。
すべてを覆う地球の影。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
そして、
懐かしむのはいつも既にいないひとと、
失われた場所のこと。
そこにあっても目に映らない土地。
手の届きそうな過去。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
この血の中を流れている
歴史や伝統について、
考えるたびに突き放される。
残されない数のひとつとなる、
その眩暈と恐ろしさ。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
誰もいない場所への威嚇は、
どのようにもアリバイをつくらない。
答えのない質問は、
実体のない大きなもののメタファー。
自らの内部に寒気をもって存在する、
あの異物感への脅えにすぎない。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
根拠もなく、
幸せな朝を迎えられると信じよう。
疑わなければ叶うことの
ひとつやふたつはあるんだって。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
昇る陽が、
するどい角度を見せたとしても。
たとえ、いちにちの歩みを留めることができなかったとしても。
黎明の姿は変えられると信じなくてはならない。
さもなくば、この朝の意味も価値もないんだって。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
もちろん、
私には自分の問題がわかっています。
あなたの思うこととは違うけれど、
いまはそれを正すこともしません。
とても単純なこと、
あなたの問題は私の問題ではないなんて、
口に出さなくてもいいですよね?
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
傾斜していく時代に爪をたて、
やばい角度に後悔しつつ、声をあげる。
伝えるためではなく、
自分の座標を確かめるために。
何もしないことであらわになる愚かさに脅えながら。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
たとえ青い空を与えられなくとも、
鳥は飛ぶわけだが。
どこに居るのかわからずに、
それでも自分を証明するには何が必要か?
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
2009年11月17日(火) 14:26
なにひとつ終わらないまま、
ひとつとして為さないまま、
息絶える年。
けれども、より困難な年へと向かう
時代が囁く。
生きたではないか、と。
written by fixx
[日常]
[この記事のURL]
[コメントを書く]
[コメント()]
[TB()]
-
この記事へのトラックバックPingURL
-
<< 前のページ
| 次のページ >>