笊の水汲み あるいは日々の猫 ーfixxによるブログ的な何かー

2009年11月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2009年11月17日(火) 14:26

見えますか?



見えないことではなく、
何が見えるかを語ろう。
どんなにありふれたものでも、
今、ともにあるものを。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

危機



隔絶された場所で、
無為にくつろぐしかない午後。
危機はまさに目の前にあり、
あてどなく眠る。
妙な心地よさ。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

抜けだす



外に出て得られるのは、
完了しないパースペクティブ。
失われたものは、
自分のものだと思える空間。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

午後のコロナ



自ら光彩を欠いていることによって、
際立って見える姿。
世界と内面との凛冽なコントラスト。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

ちょっとの間



そして、自分もまた
木々や木の葉や小石と同じく、
存在していること。
同じように姿を変えることを思い出した。
だから、せめてちょっとの間、一緒にいよう。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

降りこめられて



今日は河口に誰もいない。
雨宿りにつきあわされ、
塩辛い風を嗅ぎ、
雨に砂粒を貼り付かせる。
うわべの変化が僕らにとってのすべて。
その下に何があっても、
視線は届かない。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

RUNABOUT



地平を駆け降りる。
存在しない生活を追っているのか、
現実そのものから逃げているのか。
どちらに見えても構わない。
走る速度が楽しい瞬間ってのも、あるんだから。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

爪研ぎ



この爪だけが頼り。
世界に小さな傷をつけるため、
鋭く研いでおかなきゃね。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

終わり方



伸びとともに歩き出すように、
ひとつの終わりをむかえられたら
いいだろうね。
うん、と背を反らして。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

幻想嫌い



振り返ると誰かが後をついてくる。
あれはまだ若い、昔の自分?
ファンタジーはやめろ。
後ろから来るのが、明日の自分ではない保証はない。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

おなじこと



ひとりだろうと、
誰かがいようと、
困難なのは同じこと。
だから、
あなたは心配しないで、
そのまま道をお行きなさい。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

またいつか



不本意だけれど、
帰るという行為には別れが含まれている。
くるりと背を向け、
はじめはゆるく、
やがて急ぎ足で互いから遠ざかる。
さよなら。またね。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

影像



不意に、
小さな光景がズームアップする。
退屈した空がのぞき込む。
置き忘れられた地平に映し出されるのは、
いったいどんな物語か?

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

境界



海は形を失い、陸はわずかに削られ、
それでも
共にある。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

冬の感覚



体内をめぐる海が、
ちいさな波を繰り返す。
つめたいリズム。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

情景



あれはぼくじゃない。
ぼくの父でもない。
子どものころ、この場所にきたこともない。
なのに、
この目にあふれる懐かしさはなんだろう。
光景はぼくに何かを告げることなく、
ぼくを通して語る。
意味ではなく、体験そのものを。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

汽水域にて



夕暮れ、
汽水域を望む河口の一角。
そこここに潜む、
ぼんやりとした影となって、
日の沈んだあたりを眺め続けるひと。
すりへった感情が軋むような、
かすかな波の音。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

生業



生きるという仕事には、
単純になりきる技術と、
それより困難な
楽しい労働が必要。
すべりやすい皮膚をした意思を
しっかりと押さえつける爪、
ヒトにあるのかな?

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

道しるべ



結局のところ、断言できる道などはない。
それでも、不安に導かれることを選んだからには、
この先を見てみるべきなんだろう。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2009年11月17日(火) 14:26

よいしょっ



行こう。
同じ眼差しの先にあるもの、
あるいは、ないもの。
それを声にするときに
やっと、はじまりは終わる。
さあ、かけ声とともに、質問に続く沈黙の先へ。

written by fixx [日常] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

笊の水汲み あるいは日々の猫 ーfixxによるブログ的な何かーcattail & halhmoon